歯を毎日きちんと磨いても、むし歯になる人、ならない人、まったく歯磨きをしなくても「むし歯になった事がない」という方がいます。逆に、いくら歯を磨いてもむし歯になってしまう人もいます。もともと人間にはむし歯菌はいません。生後約2年半の間に外部からの感染(主に保護者からの感染)が原因です。人それぞれライフスタイルが違いますが、口移しや同じ食器を使う事から保護者の口の中のむし歯を作るミュータンス菌が子供に感染し歯の表面についた歯垢に住みつき糖分を栄養に酸を出します。その酸が歯の表面のエナメル質を溶かし穴をあけます。それがむし歯なのです。
C0 (軽度のむし歯)
エナメル質表面が一時的に溶けている(脱灰)状態で、自然になおる可能性もあります。
治療方法:
治療しなくてもガムを噛んだり、歯磨きをすることで自然に再石灰化します。
C1 (軽度のむし歯)
脱灰がエナメル質にとどまったもの。ほぼ無症状で、痛みなどはなく、別の歯の治療や検診で気づく初期のむし歯。
治療方法:
白い樹脂(レジン)などで穴を塞ぎます。
C2 (中等度のむし歯)
脱灰が象牙質まで進行した状態。しみたり、痛みがでたりするため、ここではじめて「むし歯かも」と気づきます。
治療方法:
むし歯部分を削り、樹脂(レジン)で埋めます。穴が深い場合は、型を取ってから保険の銀歯や樹脂などを歯にはめ込みます。
C3 (重度のむし歯)
むし歯が歯の神経(歯髄)まで達した状態です。
治療方法:
むし歯部分と神経を取り除き、型を取ってから金属やレジン(樹脂)などを歯にはめ込むか、金属やセラミックをかぶせます。保険治療の場合、前歯は白いプラスチックのかぶせをつけることが可能ですが、奥歯の場合銀歯になります。
C4 (重度のむし歯)
歯の頭の部分(歯冠部)が崩壊して、根だけが残った状態のむし歯です。ここまで進行すると残念ながら手遅れになってしまいます。
治療方法:
歯の根っこが残せる場合は、むし歯部分と神経を取り除き、型を取ってから土台をたてて金属やセラミックのかぶせものを被せます。根っこが残せない場合は歯を抜き、インプラント、隣の歯を利用したブリッジ、入れ歯という治療法になります。